令和5年度「中予管内公民館活動活性化ステップアップセミナー」

2023年7月3日 09時46分

 6月29日(木)、中予管内の各市町教育委員会職員、公民館関係者が集まり、松前総合文化センターにて「中予管内公民館活動活性化ステップアップセミナー」を開催しました。
 前半の実践発表・研究協議では、まず、東温市教育委員会から「生涯にわたる健康づくりと生きがいの充足」について、久万高原町公民館美川南分館から「地域課題解決型の学び」について、取組の工夫や課題などの紹介がありました。続いてグループワークでは、公民館活動を行う上で課題に感じていることや、力を入れて取り組んでいることなど、熱心な話合いが行われました。最後に総括として、松山市の久米公民館の館長さんより、公民館に求められる役割を中心にご助言をいただきました。
 後半の講演では、松山市青少年育成市民会議の事務局長さんより「広報TIPS 紙媒体やSNSの活用」をテーマに、地域の方に興味を持ってもらうためのチラシ作成のこつやSNSの有効な活用方法について、具体的なお話をしていただきました。
 参加者の方々にとって、公民館活動の更なる充実につながる実りの多いセミナーでした。

令和5年度「中予管内幼稚園新規採用教員研修」

2023年7月3日 07時57分

 6月26日(月)、松山市立三津浜幼稚園にご協力をいただき、「中予管内幼稚園等新規採用教員研修」を実施しました。
 保育参観では、豊かな環境の中で子どもたちが主体性を十分に発揮し、生き生きと遊ぶ姿から多くの学びがありました。
 その後、園長先生からは、課題に直面したときには視点を変えて考えてみること、自園の歴史や地域の特色やよさなどを知っておくことの大切さ、多くの目で園児を見守ることの必要性など、具体的な事例をもとに講話をいただき、受講者は自分自身の実践を振り返りながら、幼児教育についての理解を深めることができました。また、研究協議では、受講者からの質問や日頃の実践上の課題に対して、指導の方法や意図、環境構成、教員間の連携等について助言をいただきました。大変学びの多い実りある研修となりました。

令和5年度「地域で子どもを健全に育てよう集会」

2023年6月30日 09時30分

 6月24日(土)に、愛護班関係者、PTA関係者、公民館関係者などが集まり、東温市中央公民館において令和5年度「地域で子どもを健全に育てよう集会」を開催しました。
 研究協議では、東温市教育委員会生涯学習課から地域における多様な学習や体験活動の機会の充実について発表がありました。地域に愛着を持ち、心身ともにたくましい子どもを育てるために地域に密着した体験活動を実施されており、大変参考になる内容でした。
 次に「情報化社会(DX)と情報モラル(リテラシー)」をテーマに講演をしていただきました。講師の専門的な知識やご経験を基に、便利な機器に潜む危険性等についてご講演いただく中で、参加者は子どもたちにとって身近な様々な情報機器等の使い方や関わり方について改めて考えるきっかけとなりました。
 参加者からは「地域でどのように子どもたちと接したらよいかとても参考になった。」「地域みんなで情報モラルについて考えることが必要だと分かった。」などの感想があり、今後の各地域での子どもへの関わり方に大いに生かせる研修となりました。

令和5年度「中予教育事務所新任主幹教諭及び教務主任研修」

2023年6月29日 08時51分

 6月22日(木)、令和5年度「中予教育事務所新任主幹教諭及び教務主任研修」を開催しました。本研修は、主幹教諭及び教務主任の職務内容や役割及び、教育における諸問題や学校経営の在り方等について理解を深め、ミドルリーダーとしての資質・指導力の向上を図ることを目的としています。
 午前中は、ミドルリーダーとしての役割、服務及び教育法規、学校評価、組織マネジメント等について研修しました。午後からは、実例を基にした学校における危機管理の在り方について、また、受講者自身のストレス対処法や勤務校での教職員のメンタルヘルス対策について学びました。
 受講者からは、「ミドルリーダーとして『企画力』・『調整力』・『指導力』を高めていかなければならないと思った。」「日頃から当事者意識をもって危機管理の視点から物事を捉えることの大切さを学んだ。」「メンタルヘルスの講義を受けて、職場でのラインケアについて実践していきたい。」等の感想が寄せられました。

令和5年度「中予教育事務所小・中学校生徒指導主事研修会」

2023年6月28日 17時34分

 6月15日(木)に、「中予教育事務所小・中学校生徒指導主事研修会」を開催しました。本研修は、生徒指導主事として必要な知識を習得するとともに、生徒指導上の諸課題について研究協議等を行うことにより、各校における生徒指導の一層の充実を図ることを目的としています。

 午前中の講義では、不登校やいじめに関する県内の状況及び必要な対応等について、また、改訂された生徒指導提要を実際に用いながら、新たに示された内容や活用方法について学びました。
 午後の講義では、校内サポートルーム設置事業での取組事例から、効果的であった不登校生徒支援や今後必要となる支援について、多くの示唆を頂きました。また、不登校の現状や対応についてのグループ協議を通して、各校の実態に応じた不登校児童生徒への支援や、小中学校の連携の在り方について考えを深めました。
 研修で得た情報や生徒指導主事同士のつながりを生かし、子どもたちの笑顔のために力を発揮していただくことを期待しています。

令和5年度第1回中予教育事務所小・中学校キャリアアップ研修Ⅱを実施しました。

2023年6月26日 17時41分

 6月9日(金)に、第1回中予教育事務所小・中学校キャリアアップ研修Ⅱを開催しました。本研修は中堅教諭としての資質や専門性の向上及び指導力の強化を目的として行われるもので、事務所研修としては教科指導研修と社会体験研修の2回を実施しています。
 今回は東温市立川上小学校にて教科指導研修を行いました。
 午前中は6年生の社会科の公開授業を参観した後、研究協議を行いました。研究協議では、授業の中でねらいを達成するために行った指導の工夫について話し合うことで、学びの多い授業研究になりました。
 午後は、「目標と指導と評価の一体化」や「学校の取り組むべき課題」についての講義がありました。受講者からは、「確かな評価を行い授業改善につなげたい。」「子供のつぶやき、表情、変化を見逃さないことの大切さを実感した。」といった感想があり、中堅教員としての今後の在り方について考えを深めることができました。

令和5年度 中予教育事務所人権・同和教育主任研修会

2023年6月12日 16時22分

 6月7日(水)に「中予教育事務所人権・同和教育主任研修会」を中予地方局で開催しました。本研修会では、愛媛県教育委員会人権教育課職員による講話を通して、人権・同和教育の在り方について認識を深めました。
 協議1「人権・同和教育推進上の課題」では、各校の人権・同和教育実践上の課題についてグループで共有し、実態に応じた解決方法を熱心に話し合いました。協議2「問いかけから語り合いへ」では、提示された場面設定において児童生徒にどのように対応するのかを話し合うことで、人権・同和教育の視点を明確にした指導の在り方や校内研修の必要性を学びました。
 受講者からは、「地域の課題やニーズを把握し、共に人権・同和教育を進めていきたい。」「職員研修で早速今日の研究協議の内容を実践したい。」などの思いが聞かれ、主任としての自覚の高まり、人権・同和教育推進への意欲が感じられる研修となりました。

 

令和5年度免許外教科担任教員研修

2023年6月7日 09時23分

 6月5日(月)に、愛媛県総合教育センターにて「令和5年度免許外教科担任教員研修」を開催しました。
 午前中の研修では、技術分野と家庭分野、美術科に分かれて、愛媛県総合教育センターの指導主事さんから「確かな学力を育成するための指導と評価について」と題して、学習指導要領の基礎的事項や評価の在り方について、具体例を交えて講義していただきました。また、受講者の学習指導上の悩みや課題に対して、自身の経験等を踏まえながら、指導や評価に生かすことのできる様々な手立てを教えていただきました。
 午後は、プログラミング体験や作画・彫刻実習、調理実習やミシン操作など、各教科ならではの実技研修を通して、具体的な指導のポイントや安全面における工夫などを学びました。
 受講者からは、「不安に思っていたことが解消され安心した。指導や評価の具体的な方法について、学んだことを早速実践したい。」などの感想が聞かれ、有意義な研修となりました。

令和5年度第1回英語授業力ブラッシュアップ研究協議会

2023年5月31日 13時46分

 5月29日(月)に、令和5年度第1回英語授業力ブラッシュアップ研究協議会を開催しました。
 令和3年度から始まった本研究協議会は、3年間で全ての小学校の英語担当教員の代表、全ての中学校英語担当教員を対象として実施され、今年度が最終年度となります。
 近隣の小中学校が共に研究できるよう11の分科会を編制し、事前視聴した文部科学省「mext channel」の動画や、愛媛県教育委員会義務教育課担当指導主事からの「今、求められる英語の授業とは」と題した講義の内容をもとに、どのような授業を目指していくかを協議しました。
 「目的・場面・状況等を明確にし、相手意識を持たせる言語活動の充実」、「互いの気持ちを伝え合う主体的・対話的な言語活動の工夫」、「主体的な言語活動につなぐICTの活用」など、分科会で決定した授業改善の視点をもとに、公開授業の方向性などについて、どの分科会も大変熱心に話し合いました。
 学習指導要領の目指す英語教育に向けて、教師自身が授業づくりを楽しみ、言語活動を通して子どもたちのコミュニケーション能力の向上を目指すとともに、自校や地域の英語教育の推進に資する活動を行っていただきたいと思います。

令和5年度「中予教育事務所教頭研修会」

2023年5月29日 10時17分

 5月24日(水)に令和5年度中予教育事務所教頭研修会を開催しました。
 管理職として教頭に求められる指導能力、学校運営能力の向上を目指し、働き方改革、教職員の服務や不祥事の根絶、学校を取り巻く様々な課題の解決に向けての講義、各種手当や公務災害に係る事務についての実務研修を行いました。
 また、「意識調査結果にみる教職員の働き方改革の成果と課題」の講義では、教育効果の向上や魅力的な職場づくりのために、校内における信頼関係を構築し、管理職の創意工夫による働き方改革を推進することの重要性について、多くの示唆を得ることができました。
 教頭先生方には、本研修での学びを生かし、信頼されるリーダーとして子どもたち、教職員、保護者や地域の方々のために力を発揮していただきたいと思います。