愛媛県教育委員会
中予教育事務所

7月

〒790-8502 愛媛県松山市北持田町132番地

TEL 089-909-8780  FAX 089-941-6873

 

松山市(まつやまし)  伊予市(いよし)  東温市(とうおんし)

久万高原町(くまこうげんちょう) 松前町(まさきちょう) 砥部町(とべちょう)  

 中予教育事務所は、愛媛県教育委員会の基本方針や教育重点施策等を踏まえ、管内6市町の教育委員会と連携して、教育・社会教育の推進・充実に組んでいます。

学校・家庭・地域がつながり、未来を切り開くこどもを育てよう

  サイトポリシーはこちら

令和7年度「中予管内公民館活動活性化ステップアップセミナー」

2025年7月3日 13時31分

 6月30日(月)、管内の各市町教育委員会職員、公民館関係者が集まり、砥部町中央公民館において、「公民館を幸民館に~地域に暮らす人々のWell-beingの実現~」をテーマに、令和7年度「中予管内公民館活動活性化ステップアップセミナー」を開催しました。
 実践発表では、松山市八坂公民館から「子どもたちとともにつくる公民館活動」、久万高原町公民館柳井川分館から「柳井川みんなで地域づくり!~想いを、鯉のぼりに渡して~」、東温市婦人会から「公民館を中心とした地域づくり」をテーマとして、事業内容の紹介がありました。どの事業でも幸せあふれる公民館活動が実践されており、参加者の事後アンケートからも「地域の特性に応じた事例発表で勉強になった」「人と人とのつながりから信頼関係や地域づくりが生まれてくるのだと感じた」という感想が見られました。
 次に、「公民館を盛り上げる事業をみんなで考えよう~みんなが楽しめる公民館に~」をテーマに付箋紙を用いたワークショップを行いました。各公民館事業を紹介し合い、共通する課題を明らかにした上で、その課題が解決できるような新たな事業をグループごとで考えました。活動のマンネリ化という課題に対して「他の市町の事業に参加する中予巡りを実施してはどうか」、子育て世代の参加者が少ないという課題に対して、「子どもと高齢者が参加する行事を開催することで、自然と子どもの親も参加するようになる」といった意見が出るなど、どのグループでも熱心な話合いが行われました。
 参加者の方々にとって、公民館活動の更なる充実につながる、実りの多いセミナーとなりました。