愛媛県統計グラフコンクール及び人権尊重の意識を高めるためのポスター中予審査会

2019年9月19日 07時32分

 愛媛県統計グラフコンクール及び人権尊重の意識を高めるためのポスターの中予審査会を

行いました。中予管内の小・中学生が1学期や夏休みに作成した作品の中から、県審査会に

提出する作品を選出しました。

 愛媛県統計グラフコンクールでは、小学校1年生から4年生までは、身近な課題をとらえて、

ふさわしい観察・調査をし、グラフに表しているか、小学校5年生から中学生までは、統計デー

タを正しく理解し、グラフ化することによってデータの持つ事象が理解されやすくなるよう工夫

されているか、訴えたい主題が的確にグラフに表されているか、また、主題は斬新で興味を喚起

するものであるかという基準で審査しました。

 人権尊重の意識を高めるためのポスターでは、「差別のない社会の実現を目指す」「人間尊重、

生命尊重を訴える」「同和問題をはじめとする様々な人権問題の解決につながる」などの題材で、

「表現力、伝達力、啓発力がある」「イメージが膨らむ」「興味・関心を抱かせる」「明るい展

望がある」などの基準で審査をしました。

 今後、愛媛県統計グラフコンクールは県審査会において入賞作品を決定し、入賞作品のうち特

に優秀な作品は「統計グラフ全国コンクール」に出品されます。また、人権尊重の意識を高める

ためのポスターは、県で二次審査を行い、「特選」「優秀」作品を決定します。