幼稚園教育理解推進事業 愛媛県幼稚園教育理解推進協議会

2019年8月15日 12時06分

 令和元年8月2日(金)、中予地方局で、幼稚園教育理解推進事業 愛媛県幼稚園教育理解推進協議会

を開催しました。愛媛大学防災情報研究センター副センター長を講師にお招きし、「かけがえのない命を

守るための備えについて」と題して、ご講演をいただきました。
 また、午後からは、「カリキュラム・マネジメントの適切な実施について」「幼稚園教育と小学校教育

との接続の推進について」「幼稚園生活が幼児にとって安全なものとなるような環境の配慮や指導の工夫

について」の3つの分科会に分かれて、各園の実践の成果と課題を持ち寄り、協議を行いました。
 分科会では、「『幼児期の終わりまでに育ってほしい姿』を視点として、園児の活動を振り返る。」

「引き続き、授業・保育参観を通して幼稚園と小学校が互いの教育活動に対する理解を深めていく。」

「防災意識を高めるために、避難訓練を繰り返し行うことが大切である。」などの意見が出され、今後の

教育活動に生かせる研修会となりました。