令和7年度 ともに高めるコミスク学習会
2025年8月26日 17時21分 8月22日(金)に、令和7年度ともに高めるコミスク学習会を開催しました。「『地域とともにある学校』×『学校を核とした地域づくり』の追求」を研修テーマに掲げ、学校運営協議会のよりよい在り方について、模擬熟議を通した講義と実技演習を行いました。
講義では、文部科学省CSマイスターより、学校運営協議会において様々なアイデアが出るような熟議の進め方について教示していただいた後、一般社団法人コミスクえひめの講師の皆様と中予教育事務所職員による模擬熟議を行いました。模擬熟議の際には、文部科学省CSマイスターより、進め方のポイントを随時説明していただくことで、よりよい熟議の在り方について具体的なイメージをもつことができました。後半の実技演習では、自分が学校運営協議会の委員になったつもりで「地域を愛する心豊かな子どもの育成」「子どもの安心・安全な学校・地域づくり」をテーマにグループワークによる模擬熟議を体験しました。文部科学省CSマイスター、一般社団法人コミスクえひめの講師の皆様にも各グループに入っていただき、その場で質問しながら、本番さながらの模擬熟議が行われていました。参加者からは「模擬熟議で、自分の地域での学校運営協議会をイメージできた」コミスクは地域が一体となって子どもを育てようとする制度だということが理解できた」「協議や熟議の仕方を学び、アイデアをたくさん出し合うことの大切さを理解できた」「実践することが重要である」などの感想が聞かれ、学校運営協議会における熟議の進め方についての学びを深め、思いを高める学習会となりました。
なお、全国コミュニティ・スクール連絡協議会のHP及び文部科学省のHP「学校と地域でつくる学びの未来」の中で、コミュニティ・スクールの全国の取組や仕組みについて、分かりやすくまとめられていますので、ぜひご覧ください。
全国コミュニティ・スクール連絡協議会 学校と地域でつくる学びの未来